忍者ブログ
日々のあれこれ ドラマや映画のこと たまーにすまぷのこと
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]

2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2005/11/12 (Sat)
何が痛いって?
家族総出で、インフルエンザの予防接種を受けてきたんです。


痛い・その壱。

咳のひどかったチビ。
診察してもらったら、気管支もゼーゼーらしくて、受けられなかった。
一番受けさせたかったのは、チビなんだよー!
もう一回予約し直して、連れて行かねばならんとは。
それでなくても、まだ小さいから、2回接種なのに。


痛い・その弐。

家族4人(チビはうけられなかったから)で12,000円也よ~。
息子はもう1回、チビは2回受けなきゃならないから、
さらに8,000円要るんですと・・・。
去年は、子供達だけ受けさせたんだけれど、
水疱瘡のあと幼稚園で感染したチビ→ワタシ→ダンナと、
三人、罹っちゃったからなあ。
あのしんどさを考えると、仕方ない出費なのかもしれんが。


とにかく痛いっちゅうことです。
PR

2005/11/11 (Fri)
V6の新しいアルバムが届いた。
うーーーー。
どれが誰の声やらーーーー。
わからんーーーー。
それが、結構ストレス。
元々、音楽を聴くという習慣があまりないもので。
ワタシってどっちかっていうと、目で見て理解するタイプなんだと思う。
あとひと月あまり、毎日ボチボチと聴くことにします。

それにしても、10周年ということで大盤振る舞いな。
あくまでも当社比ですが。
この場合の当社は、スマ。
DVD付きのはさすがに手に入らなかったけれど、
なんかトートバッグがついてましたよ。
さっそく娘がおけいこのバッグに使ってます。
そして、握手会参加券なんてものまで、入ってた。
でもなあ、広島ではないんだ・・・。
あと5箇所残っているけれども、ただの紙切れも同然。
誰か要る?
って、ココで聞いても、ダメか・・・。

来年はスマも15周年だけど、avexじゃないからなあ。
期待は出来ないか?(笑)


■ ホールドアップダウン

月曜日、娘が代休だったので、二人で観て来ました。

途中ちょっと理解しづらい部分があって、
入り込めなかったりもしたんですが・・・。
ミレイさん@モヘンジョダロの朝の感想を読んで理解できた、ってオイ。
アクションというか殴り合いのシーンは、お話とは別の部分でカッコ良かった。
うっとりしてしまいました。
ラストシーン、皆がそれぞれに幸せそうで、あと味が良くて。
ハッピーエンドで良かった。
残念なのは、V6のことをあまり知らなかったこと。
メンバーのことをもっと知っていれば・・・たとえば6人の関係性とか、
もっと面白いツボがあったのかも。

学校へ行こうの旅行といい、この映画といい。
良いよね、V6のファンの方々。
スマも5人で何かやってもらいたいよなー。
5人一緒ってだけで良いんだけどな。

2005/11/11 (Fri)
■ いいとも

短かーーい!
ドラマ仕様かなー。
ビックリしたー!

とりあえず、今の驚きを携帯から送ってみました。(笑)

2005/11/09 (Wed)
■ 第5回

どんどん歩けなくなってるよ
このドラマ、どうしても母親目線で見てしまう。
この子が我が子だったら・・・。
私がこの子の母親だったら・・・なんて。

実際の母親だったら、メソメソばかりはしていられないはずだよね。
一番必要なのは、家族の支えだもん。
「ごめんねより、ありがとうを大切にする」という台詞にジーンとした。
それは、亜也が病気を受け入れて、
前向きに生きていこうと決意したということだから。

遥斗とのシーンは、心が晴れやかになる。
本当の気持ちを言える相手の存在が、どれだけ亜也の救いになっていることだろう。
「泣かないように見張ってて。」という台詞。
愛だの恋だのを超越して、ひとりの人間として遥斗を信頼している証だよね。

錦戸くんは、すっかり遥斗という人に見えてきた。
回を追うごとに、演技が固まってきて良い感じ。


そして、毎回のことだが、
エンディングに流れる、本当の亜也の文字の力強さに圧倒されて、
涙が止まらなくなる。

2005/11/05 (Sat)
昨日の夕方の先行予約に電話したら、あっけなく取れたV6のチケット。
一般販売分だし、スタンド18列目だし・・・なんて思ってたけれど、
調べてみると、実質7列目のようで、ビックリ。
スマコンのスタンド7列目とは、わけが違うよね。
入れ物が小さいんだし。
良く見えると良いなあ。

まずは、アルバムを買わなければ・・・。

2005/10/28 (Fri)
今クールのドラマ。
『1リットルの涙』 『あいのうた』 『大奥~華の乱』 『花より男子』 
『恋の時間』を見てます。


イチオシは 『1リットルの涙』

薬師丸さんがすごい!
子供を持つ母親を、本当に上手く演じていて。
話に引き込まれていく。
主人公を演じる、沢尻エリカちゃん。
初めはどうなのかなあって思ったけれど、なかなかどうして。
透明感があって、亜也にピッタリという気がする。
第3話ラストの「病気は、どうして私を選んだの?」から、
主題歌&エンドロールには、まったく参りましたよ。
切ない・・・
周りの役者(子役も含めて)のキャラも、ピッタリ合っていて、
丁寧に作られている。
良質なドラマだわ。
家族みんなで、見ています。(珍しくダンナまで)


『あいのうた』

菅野ちゃんは、可愛いのに、性格ブスな女の子を、
和久井さんは、ちょっと不思議ちゃんな女性を、上手く演じてて。
ほんわかした玉置さんは、『コーチ』以来?だけど、良いですよ。
見ていてほのぼのするドラマです。
でも、最後は、悲しい結末なのかなあ?


『大奥~華の乱』

小池栄子ちゃんの顔が、恐い。
藤原さんの心の中が、恐い。
谷原さんのハマりようも、ある意味、恐い。
見てどうこうというドラマではないけれど(毒)単純に面白いね。
内山理名も肝が据わったようだし、高岡早紀まで乱入で、
今後が楽しみ。


『花より男子』

原作の漫画は未見。
でも、楽しめた。
第1話ラストの井上真央ちゃんは、キッズウォーさながらで。
気持ち良かった。
F4に渡り合う真央ちゃんが見たいから、ずっと見る。


『恋の時間』

黒木さんは、キャリアウーマンにピッタリだなあと、再確認。
でも、恋の行方は、大塚&大森南朋の方が気になるわ~。
黒木さんは、チカン男の宮迫とどう絡んでくるのかに注目かな。



昨夜のどっちは、まだ未見。
脱いだ!という噂を耳にしたので、早いとこ家事を片付けまっす!

2005/10/26 (Wed)
日本シリーズ第三戦。

ロッテが勢いに乗って、強すぎるのか?
それとも、阪神が弱すぎるのか?

ダンナは、野球を見たいがために早めに帰宅したのに、
7回表のロッテの攻撃中にブチッとテレビを切り、逃亡いたしました。
そんな時も子供達は、ヘーキな顔して
「あれぇ~?阪神、また負けてるやん!」とか。

言わんでくれ~~!
父さんが、イラついてるのがわからんかいっ!

そして。
ロッテを応援しているワタシ(40年来のパリーグファン)としては、
続きを見たいのに、見れずじまい。
だってさ、めちゃくちゃ機嫌が悪いんだも~~~ん。
そんな中で、テレビをつける勇気はなく。
結局、今朝の新聞で、結果を確認したのみ。


今日は、阪神ナイン、頑張ってよね~~

2005/10/23 (Sun)
氏神様の秋祭り。
神輿を引いて、神社までお参りしました。


あ~~、疲れた・・・。
子ども会の行事も、やっと半分終わり。
次は、11月の亥の子祭り

2005/10/23 (Sun)

ずっーと前から頼まれていた、幼稚園バザーに出すリカちゃんのお洋服。
夕方から作り始めて、約6時間でやっと5着出来た!

2005/10/19 (Wed)
先日来のパリーグのプレーオフに釘付けでした。
久しぶりに、大興奮。
一点を争う良い試合で、野球好きの血が、騒ぎました。

結果は、ソフトバンク(応援してたのに)が、2年連続で優勝を逃すという、
不運というか、残念な結果でしたが。
ま、城島がいなくて、松中がアレでは仕方ないか。


それにしても、ロッテはいつの間に強くなったんでしょうか?
そして、ファンの熱いこと。
応援がすごい!
川崎球場のガラガラっぷりを知っている者としては、ビックリでした。

新聞によると、ロッテは、今年から宣伝企画を一新したらしいです。
今までみたいな経営方針では、もう客は呼べない、ってことだね。


シーズン中は、阪神戦一色のダンナも、プレーオフは見てました。
ロッテは守りが堅く、手強いというイメージを持ったようで、
ちょっとビビってるみたい。(笑)

今週末からの日本シリーズが、楽しみだなあ。
気合を入れて応援しましょ。



野球と言えば、
ヤクルトの古田選手が、来シーズンから監督兼任となるそうで。

本人の腹は、きっと、ずい分前から決まっていたんでしょうけどね。
正式に要請に答える前に、きちんと球団との話し合いをしてたってのが、
いかにも古田さんらしい。
もう40歳なんですね~、古田さん。
でも、選手としても、まだまだがんばってもらいたいし、
監督としても、手腕を発揮してもらいたいものです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索







忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.