日々のあれこれ ドラマや映画のこと たまーにすまぷのこと
2006/02/16 (Thu)
夕方、娘と一緒に、中学校の制服の採寸に行って来た。
娘はごくごく普通体なので、適当に(笑)そこらへんに置いてあるサンプルを着ただけで、注文は完了。
上着、ジャンパースカート、リボン、ブラウス2枚で3万円強。
支払いは、来月の物品購入の時だけど。
その時には、体操服とか体育館シューズとか上履きとか通学バッグとか文具セットとか、
指定のものも買わなくちゃならない。
公立だけど、まとまったお金が要るもんだ~~
おじいちゃん、おばあちゃん。
入学祝を早めに送ってくれないかなぁ。
娘はごくごく普通体なので、適当に(笑)そこらへんに置いてあるサンプルを着ただけで、注文は完了。
上着、ジャンパースカート、リボン、ブラウス2枚で3万円強。
支払いは、来月の物品購入の時だけど。
その時には、体操服とか体育館シューズとか上履きとか通学バッグとか文具セットとか、
指定のものも買わなくちゃならない。
公立だけど、まとまったお金が要るもんだ~~
おじいちゃん、おばあちゃん。
入学祝を早めに送ってくれないかなぁ。
PR
2006/02/14 (Tue)
12日(日)に、娘とチビでバレンタイン用のいろいろを作った。
チビは、ホットケーキミックスを使ってチョコチップクッキー(写真下)を。
・・・って言っても、ワタシが作った生地を、丸めてつぶしてチョコチップをのせただけ。
出来上がってすぐ、ダンナに『食べてね』とプレゼントしてました。
ホント調子のいいヤツ。
娘は、1回目はチョコチップマフィン(写真上右)を作ったんだけど、気に入らなかったようで、
2回目は、自分でレシピを引っ張り出して、ココアマフィン(写真上左)を作ってました。
でも。
作ったのは、全部友チョコなんだそうで。
仲良しの女子たちと交換して、ついでに、仲良しの男子にもプレゼントするらしい。
ワタシが6年生の時は、好きな男の子だけにドキドキしながら渡したものだが・・・。
ま、それは、義理チョコという言葉がなかった時代だからだけどさっ。(爆)
友チョコのおかげで、今日のおやつは娘が友達からもらったお菓子になるはず。
楽しみ~♪
2006/02/02 (Thu)
↑
こんなことやってて、時間がなかったんです。
実は、チビが、昨年の7月から元バレリーナの幼稚園ママにバレエを習っていて、
5日が発表会(区主催のフェスティバルに参加するだけだけど)なんです。
衣装を作るために、連日数人で集まって作業して、家に持ち帰っては夜なべするという毎日。
睡眠時間は連日4時間くらい。(寝ないとダメなワタシにはツライ)
パソコンをする時間はおろか、録画したものを見る暇もなく。
なんせ、衣装は全部手作り、得意な人もいりゃ、不得意な人もいる。
他の子供の分も作ってたりで、とにかく毎日バタバタしてました。
そして、今日は舞台リハーサル。
衣装は、その直前に、なんとか全員分出来上がり。
髪の毛をまとめて、ドーラン塗ってメイクアップしたら、格好だけはいっちょまえ。
リハはアレレだったけれど、皆、可愛かったから・・・まあ良しとしよう。
2006/01/26 (Thu)
レディスデーでほぼ満員。
年齢層もいろいろ、男性も結構いて、人気のほどがうかがえる。
クスクス。
ガハハ。
んふふふ・・・。
いろんな笑いがおこる映画だった。
ドタバタではちゃめちゃなのに、すべての辻褄が合っていて、
たくさん(23人だそうですが)の主要キャストのエピソードが繋がっていて、
キャストひとりひとりが生き生きとして、
緻密で、丁寧で、面白くて、おかしくて、
最後には、ホロリとさせて。
三谷さんって、スゴイよ。
やっぱり大好きだわ~。
年齢層もいろいろ、男性も結構いて、人気のほどがうかがえる。
クスクス。
ガハハ。
んふふふ・・・。
いろんな笑いがおこる映画だった。
ドタバタではちゃめちゃなのに、すべての辻褄が合っていて、
たくさん(23人だそうですが)の主要キャストのエピソードが繋がっていて、
キャストひとりひとりが生き生きとして、
緻密で、丁寧で、面白くて、おかしくて、
最後には、ホロリとさせて。
三谷さんって、スゴイよ。
やっぱり大好きだわ~。
2006/01/21 (Sat)
スキーに来てます。
上二人はスキースクール二時間で滑れるようになりました。
しかし二人で八千円也(T_T)
チビは何百回とソリすべりでゴキゲンさん。
ワタシはスキーに来たのではなく、チビの子守りに来たみたい・・・(--;)
上二人はスキースクール二時間で滑れるようになりました。
しかし二人で八千円也(T_T)
チビは何百回とソリすべりでゴキゲンさん。
ワタシはスキーに来たのではなく、チビの子守りに来たみたい・・・(--;)
2006/01/11 (Wed)
三連休も終わり昨日から小学校が始まった。
・・・やっと。
家族が家にいると、大したものは作らなくてもずっと台所にいるような気がしてイヤだ。
テレビも全然見られなかったし。
もちろんパソコンにもさわれなかったし。
今週は外出続きだけど、西遊記だけは早めに見たいもんだ。
HDDがいっぱいになっていくーー!
9日はワタシの誕生日だった。
昨年は家族からすっかり忘れられていて、悲しい思いをしたが、
そのあと一年間、嫌味タラタラ言い続けたのが効いたのか、
たまたまお休みだったから子供とコミュニケーションをとれたからか、
ちゃんとケーキを買ってきてくれた。
しかも、償いのつもりなのか、ローソクの数は10本少なかった。(爆)
ケーキ屋さんでローソクの数をどうするかについて、一緒に買いに行った娘ともめたそうで、
店員さんは、この父娘の会話をどう聞いたのか??
ワタシの年齢をよくわかっていないチビは、まんまとだまされている。
気持ちだけは若いモン(←その時点で年寄り)には負けないと思っているので、
まあ良いよね~。
いつものことだが、
チビがくれた誕生日プレゼントは、絵や字を書いた大量の紙切れだった。
そのうちの2枚をば。
やたらとゴマすりがうまい末っ子。
そう言うわりに、果物しか描いてないのはどういうこと?
フィギアスケートだと思われ。
顔が怖いし、いったい誰なんだ?
・・・やっと。
家族が家にいると、大したものは作らなくてもずっと台所にいるような気がしてイヤだ。
テレビも全然見られなかったし。
もちろんパソコンにもさわれなかったし。
今週は外出続きだけど、西遊記だけは早めに見たいもんだ。
HDDがいっぱいになっていくーー!
9日はワタシの誕生日だった。
昨年は家族からすっかり忘れられていて、悲しい思いをしたが、
そのあと一年間、嫌味タラタラ言い続けたのが効いたのか、
たまたまお休みだったから子供とコミュニケーションをとれたからか、
ちゃんとケーキを買ってきてくれた。
しかも、償いのつもりなのか、ローソクの数は10本少なかった。(爆)
ケーキ屋さんでローソクの数をどうするかについて、一緒に買いに行った娘ともめたそうで、
店員さんは、この父娘の会話をどう聞いたのか??
ワタシの年齢をよくわかっていないチビは、まんまとだまされている。
気持ちだけは若いモン(←その時点で年寄り)には負けないと思っているので、
まあ良いよね~。
いつものことだが、
チビがくれた誕生日プレゼントは、絵や字を書いた大量の紙切れだった。
そのうちの2枚をば。
やたらとゴマすりがうまい末っ子。
そう言うわりに、果物しか描いてないのはどういうこと?
フィギアスケートだと思われ。
顔が怖いし、いったい誰なんだ?
2006/01/05 (Thu)
新年も5日で、やっと更新。(^^ゞ
29日は、ワタシの実家へ移動。
30日は、梅干を買いに行って、行列の出来る和歌山ラーメンを食べに行った。
(食べる前までは、携帯で写真を撮ってブログに載せようと思っていたのに、すっかり忘れた)
31日午後にダンナの実家へ移動し、紅白を見て。
元旦は、りんくうタウンのアウトレットへ行ってブラブラ。
娘は洋服を買って、チビはレゴを買った。
二日は、従兄弟たち(義妹の子供達)が来て少し遊んだ後、食事に出てそのまま帰広。
夕食には、帰りのパーキングで、尾道ラーメンを食べた。
(コレも写真忘れた)
三日は、食料品の買出し、あとは家でダラダラ。
四日&五日は、ダンナは出勤、私たちはダラダラ。
ってな感じです。
なんだかとてもダラダラなお正月だったわ。
おせちはダンナの実家で頂きましたが、そういやお雑煮は食べ損ねた。
実家の母の雑煮・・・食べたかったなあ。
明日から幼稚園が始まります。
いきなりお弁当持参の通常保育(15時まで)。
小学校は、悠長に連休明けが始業式なのにね。
チビがいない明日はお習字の宿題をやらせなければ。
というわけで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
29日は、ワタシの実家へ移動。
30日は、梅干を買いに行って、行列の出来る和歌山ラーメンを食べに行った。
(食べる前までは、携帯で写真を撮ってブログに載せようと思っていたのに、すっかり忘れた)
31日午後にダンナの実家へ移動し、紅白を見て。
元旦は、りんくうタウンのアウトレットへ行ってブラブラ。
娘は洋服を買って、チビはレゴを買った。
二日は、従兄弟たち(義妹の子供達)が来て少し遊んだ後、食事に出てそのまま帰広。
夕食には、帰りのパーキングで、尾道ラーメンを食べた。
(コレも写真忘れた)
三日は、食料品の買出し、あとは家でダラダラ。
四日&五日は、ダンナは出勤、私たちはダラダラ。
ってな感じです。
なんだかとてもダラダラなお正月だったわ。
おせちはダンナの実家で頂きましたが、そういやお雑煮は食べ損ねた。
実家の母の雑煮・・・食べたかったなあ。
明日から幼稚園が始まります。
いきなりお弁当持参の通常保育(15時まで)。
小学校は、悠長に連休明けが始業式なのにね。
チビがいない明日はお習字の宿題をやらせなければ。
というわけで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2005/12/28 (Wed)
明日、恒例の両実家への帰省ツアーに旅立ちます。(上二人は既に帰省中)
何かあったら、携帯からの書き込みになります。
なにぶんアナログ生活なので、情報がありましたら、携帯にメール下さいませ。
では、今年最後のご挨拶をば。
今年は、慌しい一年でした。
役員をふたつ掛け持ちして、行事に追い立てられて。
仕事もやって。
スマ関係も忙しかったし。
こちらは嬉しい悲鳴だけれど、次から次へと情報に追われ続けて。
とにかく毎日毎日バタバタしていたような気がします。
嬉しいこと、悲しいこと、悔しいこと。
いろんなことがあったけれど、「書く」ことで癒され発散し、前向きになれました。
そんなワタシのことをいつも見続けてくれる方がいることも、大きな励みになっていました。
一年おつきあい下さって、本当にどうもありがとうございます。
来年も、お付き合いいただければ嬉しいです。
そして、来年は、どこかでお目にかかれることを、楽しみにしています。
ココまで書いて、昨年の日記を読んだら同じようなことを書いてたわ~。
成長のない自分に、ガックリ・・・。
何かあったら、携帯からの書き込みになります。
なにぶんアナログ生活なので、情報がありましたら、携帯にメール下さいませ。
では、今年最後のご挨拶をば。
今年は、慌しい一年でした。
役員をふたつ掛け持ちして、行事に追い立てられて。
仕事もやって。
スマ関係も忙しかったし。
こちらは嬉しい悲鳴だけれど、次から次へと情報に追われ続けて。
とにかく毎日毎日バタバタしていたような気がします。
嬉しいこと、悲しいこと、悔しいこと。
いろんなことがあったけれど、「書く」ことで癒され発散し、前向きになれました。
そんなワタシのことをいつも見続けてくれる方がいることも、大きな励みになっていました。
一年おつきあい下さって、本当にどうもありがとうございます。
来年も、お付き合いいただければ嬉しいです。
そして、来年は、どこかでお目にかかれることを、楽しみにしています。
ココまで書いて、昨年の日記を読んだら同じようなことを書いてたわ~。
成長のない自分に、ガックリ・・・。
2005/12/28 (Wed)
チビがサンタさんに頼んだ『プリキュアのハートフルコミューン』
うるさいんだ、コレが。
一定の時間ごとに「ねぇ、ねぇ。おーい!おーい!」と呼んでくる。
主は、幼稚園の預かり保育に行ってるんだってば。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
新しい記事
(08/09)
(01/10)
(01/10)
(01/08)
(01/04)
(01/04)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
ブログ内検索