忍者ブログ
日々のあれこれ ドラマや映画のこと たまーにすまぷのこと
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]

2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2006/05/15 (Mon)
プレゼントは恒例の娘特製カレー。

今年は大人用と子供用の二種類作ってくれました。
味は…[:悲しい:]
なもんで、ソースをかけて食べてたら
「お母さんに聞いても、何でもテキトー!って言ったからよ。」とブーイングの娘。
ダンナも「俺もテキトーって言葉を20回は聞いた」と。

どうせワタシはいっつもなんでもテキトーですよーだ。

PR

2006/05/11 (Thu)
20060511_176264.jpg
前任者から引き継いだ幼稚園バザーの資料たち。
いよいよ始動!

2006/05/05 (Fri)
20060505_173266.jpg
狩留賀海浜公園で。
すでに水着のチビ。


2006/05/04 (Thu)
娘は相変わらず忙しい。
部活は休みだけど、昨日は買い物・美容院・英会話と一日中バタバタしてた。
(これには、もれなくワタシもお付き合い)
今日は、午前中は英会話で、お昼を食べたら、フラワーフェスティバルにすっ飛んで行った。
部活の友達と一緒だって。

考えてみれば、ワタシも中学生の時に映画にハマって、日曜日といえば、
友達と一緒に繁華街にある映画館に出かけたんだったわー。
「ロミオとジュリエット」とか「ある愛の歌」とか「小さな恋のメロディ」とか「フレンズ/ポールとミシェル」とか
「ポセイドンアドベンチャー」とか「卒業」とか「サウンドオブミュージック」とか・・・。
青春の1ページなり。(笑)

小学校では校区外には親と一緒じゃなきゃ行けないって決まりがあったから、ずっと守っていた。
だから、初体験なの。
すごい人出だろうから不安もいっぱいなんだけど、ちょっと頑張って送り出しました。
少しずつ子離れしていかなきゃねー。

2006/05/01 (Mon)
今日、高校時代の部活の仲間と会ってきた。
彼女と会うのは、なんと、22年ぶり。
お互いに故郷を離れて、もう10年近く同じ市内に住んでいるのに、なかなか会う機会がなくて、やっと。

彼女の子供は、すでに高校二年生。
ワタシ達が青春時代(笑)を一緒に過ごしたのと同じ年頃だなんてー。
年をとるはずよねー。
でも、待ち合わせ場所ではお互いがすぐにわかった。
しわは増えても、基本的には変わってないんだね。
不思議・・・。
あれやこれや話していたら、あっという間に時間が過ぎた。

今度会えるのは、いつだろう?
地元に住んでる友人たちとも、無性に会いたくなった。


2006/04/29 (Sat)
P253i0014352788.jpg
最近、立体的な人形作りに凝ってます

2006/04/28 (Fri)
娘が中学になって、毎日早起き、夜は眠くて仕方がないワタシです。

小学校は良かったわー。
温かくて美味しい給食を用意してくれていて。
しかも一食が200円。
今も、給食センターから届くデリバリー給食(仕出し弁当みたいなの)があるにはあるんだけど。
240円だから量からいっても高くはないし、頼みたいんだけど、
冷たくてまずいらしいのよね。
小食の娘にとっては、多すぎるだろうし。
ということで、毎日弁当作ってます(ToT)

冷凍食品がなかったワタシの中高時代、母はもっと大変だったことでしょう。
この年になって、やっと気がついた。(遅)

おまけに、バレーボール部に入ったので、明日は試合ということで、7時に家を出るらしい。
起こせば良いのね。
起こして、水筒にお茶だけ入れれば良いのね。
母は二度寝するからね。

2006/04/25 (Tue)
P253i0014287251.jpg
子ども会役員の打ち上げと称してランチ。

2006/04/24 (Mon)
先程まで小学校の広報委員長決めに行って来ました。
前年度の委員長が次の年の正副委員長を決める会議に出て仕切ることになっているのです。
今年は経験者が三人いていずれも顔見知りだったので、ジャンケンで決めてもらいました。
他の専門委員会の人は決まらなくてまだ残っていたけど、うちらは早々と解散。
あとは一回目の編集会議に引き継ぎを兼ねて出席するのと、
PTA総会でチョロッと報告するのとで任務は終了です。
やたー(^-^)v

ま、今年は今年であるんだけどねー。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索







忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.